この症状はうつ病の危険なサインかも…
うつ病を疑うべき症状とは…
うつ病の危険なサイン
近年増え続けているうつ病。
うつ病は思いのほか見逃されやすい病気です。
その理由の一つにうつ病を発症しやすい性格の方は
自分の辛さを他の人に表現することを避けたり
手助けを求めることを控えようとする傾向が見られるからです。
初めてうつ病を経験するときはその兆候に気づけないもので
「まさか自分が鬱になるなんて…」
と考えていますし、
そもそも「心身の異変=うつ病」に
結びつかないことがほとんどです。
初期症状を放置した結果として
うつ病が悪化してしまうケースはよくあります。
できるだけ早くうつ病のサインをキャッチし、
対策することが重要です。
心と体と行動の異変にはうつ病のサインが隠されているので
うつ病のサインとなる初期症状について紹介します。
心の不調
まずは頻繁に気分が落ち込むようになります。
ひとしきり落ち込んだ後、
なんとかやる気を出してはまた落ち込むの繰り返し。
鬱になりやすい生真面目な人は
落ち込んだままでいることに罪悪感を抱き、
それがかえって悪循環を生みます。
特に理由もなく憂鬱な気分になったり、
不安な気持ちになることが増えてきます。
仕事や人間関係のトラブルで不安になっているのなら
原因はハッキリしていますが、
鬱の初期症状はそうではありません。
また、集中力が低下し、
些細なことにイライラすることが増えるようにもなります。
うつ病は自己嫌悪や自意識過剰などを伴う病ですから
1つのことに集中することが困難になります。
それまではどうでもよかった他者評価や噂話などが
異常に気になってしまい、この状態がひどくなると
仕事や人付き合いにも悪影響があります。
そして、物事に対して深く考えることが難しくなります。
今までは慎重に考えて計画的に行動していたことが
思考能力の低下により、
うまく自分の考えをまとめることが難しくなり、
場当たり的な対応に終始するようになります。