
大失敗に終わった恐ろしい臨床試験10選!
臨床試験に殺された息子
ミネソタ大学の臨床試験で息子を亡くしたメアリー・ワイスは
その日の出来事を世界中に広めようとしています。
2003年、メアリーの息子、ダン・マーキンソンは統合失調症と診断され、
ミネソタ大学病院に入院しました。
彼は病院でクエチアピンを含めた、
3種類の統合失調症の薬の臨床試験に参加しました。
しかし、毎日クエチアピンを摂取していく中で
彼の統合失調は悪化していきました。
メアリーは息子を返すように言いましたが、
病院側はそれに応じようとはせず、その後も試験は続きました。
最終的に5人の被験者のうち、ダンともう1人が自殺。
これに対しメアリーは病院を起訴しましたが、
病院側はそれを認めようとはしませんでした。
バイオトライアルの悲劇
フランスの製薬会社、バイオトライアルは
2016年1月、128人の被験者を募集し、
癌やパーキンソン病に関連する新薬の臨床試験を行いました。
1週間後に薬の投与量を増やすと、問題が発生し始めました。
被験者のうち6人が病気になり、
20代後半の被験者が2週間後に脳死と判定されました。
他の5人は安定状態にありましたが、
脳障害を患っている可能性があるとされています。
あるニュース局はこの会社が同様の試験を犬に対して行ったとき、
何匹かが死亡したにも関わらず、
人間に対しての臨床試験を行ったと明かしました。
奇形を引き起こす薬
サリドマイド、主に呼吸器感染症を治療する目的でドイツで製造されましたが、
のちにこの薬が胎児に対して悪影響を及ぼすことが判明しました。
1960年代に生まれた1万人以上の子供たちが、
四肢の欠損や奇形などの症状を起こしました。
ほかの臨床試験と違うのは
サリドマイドの呼吸器感染症に対する効果自体は
有効だったということです。
オーストラリアの医師、ウィリアム・マクブライドが
サリドマイドと奇形の関係を発見した1961年まで、
多くの人々がサリドマイドを使用していたのです。