嘘つきはこう見抜けろ!ポイントは目や手の動き!
これで恋人の嘘を簡単に見抜けるかも。
人は嘘をつく生き物
人間は1日に1~2回は、嘘をつくと言われています。
ひとりの人生で嘘をつく回数は、少なくとも2万8千回なんだとか。
これはなにも大人だけに限った話ではありません。
子供だって怖いからや悲しいから、などの理由で嘘をつくものです。
そんな人間の嘘を見抜くのは、とても難しいことです。
特に男性が彼女の嘘を見抜けずに、気づいたときには手遅れになっていた、なんてことになることも…。
そこで今回は、嘘を見破る方法についてご紹介します。
嘘をつく人はどんな特徴なのか?
恋人が嘘をついていると感じたら、まずどこを見れば良いのでしょう?
恐らく多くの人は相手の目の動きに、注目するのではないでしょうか。
「目は口程に物を言う」
と言いますし、
目を見ればその人が嘘をついているかどうかを見破ることが出来ると考えているとおもいます。
目の動きに注意するのは正解です。
しかし、多くの人は目の動きについて、誤解していると言います。
嘘をついている人は、自分の心をごまかすために目が泳ぎがちに、なると考えますが逆なんだそうです。
実は嘘をついている人は、相手に自分の心を読まれないように、
嘘を見破られないようにするために、目の動きが止まるそうです。
また、自分の嘘を見破られたかを観察するために、
相手の目を見て話すために目の動きが止まるとも言われています。
つまり、嘘をついているほど目の動きは、止まるそうです。
身振り手振りがオーバーに!
嘘をついている人がいたらじっくりと観察してみましょう。
嘘をついている人は身振りや手振りがオーバーになると言われています。
これは自分の嘘を相手に、信じ込ませようと説得力を持たせるためにジェスチャーが、大げさになるそうです。
これに加えて身振り手振りを大きくすることで、相手の注意を逸らすために行っているとも言われています。
内容を逆から話させる
彼氏彼女の行動が怪しいと思ったらその日何をしていたかを逆から話せるか試してみましょう。
例えば、
「今日何をしてた?」
と聞いてみてください。 ホントでも嘘でも、
「今日は○○時に××に行って△△をしてた。」
と答えるはずです。
では次に、その順番を逆に言わせてみましょう。
つまり、1日に行った場所ややったことを1日の終わりから言わせてみるのです。
もし嘘をついていなければ淀みなく答えられますが、
嘘をついていると実際に体験していないために言葉に詰まってしまうそうです。
嘘はつかない、つかれないのが一番ですが、
人付き合いをしていれば嘘はつきものです。
そんな嘘に騙されないように、見抜く方法を身につけておくと良いでしょう。