NASAが公開した地球の本当の姿に驚きを隠せない…。
地球は、青くも丸くもなかった!?
地球は、青くも丸くもなかった!?
「地球は青くて丸い」誰もがそれを常識だと思っていますよね!?
しかし… NASAが発表した「地球の本当の姿」が全然違うと話題を呼んでいます!
「地球は青かった」
これは、1961年に世界初の有人宇宙飛行として、ボストーク1号に単身搭乗した人物である「ユーリイ・ガガーリン」の名言です。 出典:grapee.jp
地球が青く見えるのは、表面の7割が海で覆われているからだそうです。
最新の観測技術を使って、明らかになった地球の本当の姿をNASAが公開したという…。
その姿は、デコボコが酷い出来損ないのジャガイモみたいな感じ!? ネットでは…
・「紙粘土?」 ・「楕円ですらない」 ・「じゃがいも」
などの声がありました。
NASAが公開した本当の地球の姿
▼NASAが公開した本当の地球の姿がこちら
普段、見慣れている地球は、海に覆われた姿で、水でできた球体だったのです。
ちなみにこれは「ジオイドモデル」というそうです。
これは衛星のデータを基に作られた、史上最も精密な「ジオイドモデル」。
海面の平均の高さを地表面とした仮想の地球表面で、分かりやすくするためにわざと高低差を大きく表現している。
気象や地殻変動の測定には欠かせないモデルであり、黄色は重力が大きな地点、青色は重力が小さな地点を示している。 出典:www.gsi.go.jp
地球の水はどのくらいあるの!?
地球に存在する水の全体量は地球の大きさに比べるとこれだけ。
しかも、毎日5万トン単位で水素となって宇宙空間に漏れていく…。 出典:www.isee.nagoya-u.ac.jp
海の水は、とても多いように感じますが、実はたったこれだけ…。
こんなにわずかな水の量で、あれだけ青く見えているのかと思うと驚きです。
海の水が、表面に薄く伸ばされているだけだったんですね…。 出典:www.usui-recycle.net
人間が飲める水の量は、さらに少ないのです…。
こう見ると、水がどれだけ貴重な資源かを再認識させられます。
水の無駄遣いをせず、もっと大切にしなくてはいけない…そう考えさせられますね!
NASAが公開した本当の地球の姿②
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:36:56.061 ID:ZlY5Zrav0.net 志茂田景樹かよ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:37:35.231 ID:0luJ1iXOH.net ベヘリットじゃねーか
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:37:37.687 ID:f+g1u86Pa.net 赤いじゃん ガガーリン氏ね
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 23:59:15.082 ID:ETfLAcIJd.net >>8 ワロタ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:39:00.153 ID:yX0149si0.net 31アイスでこんなのある
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:39:11.702 ID:oSgPQYXA0.net 楕円ですらない
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:39:33.618 ID:kXXLaJ4Wa.net 最後の地球文字彫ってあるやん
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:40:06.193 ID:21JTXOX40.net 海なしでの地形をみたいな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:40:53.052 ID:vT0MFYFa0.net >>14 これが海水はぶいた図じゃないのか?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:45:00.945 ID:21JTXOX40.net >>17 ああそうか
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:40:11.279 ID:HNseMM3Lr.net きっしょ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:41:11.988 ID:22jNLahKd.net 海あるから丸く見えるんだよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:44:30.054 ID:wXlfw/en0.net >>18 海があるせいで本体がこんな形になってるとも言える
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:42:07.160 ID:dlfln0cz0.net コーラ味とソーダ味だな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:42:32.842 ID:tiO6FrRTd.net だいたいあってる
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:43:21.059 ID://Gxjid3a.net じゃがいも
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:43:38.199 ID:70IuuPAid.net これ大気を除くとこうなるのか?
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:45:29.845 ID:bezLKlIm0.net こんなに歪なわけ無い マリアナ海溝とエベレストの高低差が20kmも無いんだから考えたらわかる
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 22:27:01.043 ID:sgZLcvlg0.net >>28ほんまやなp
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:47:04.949 ID:QPKkkUDsK.net 昔あった風邪薬のCMみたい
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:47:14.689 ID:4Ose2iOwa.net 美しくなければならないと考えたがることがおかしい
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:47:58.457 ID:bezLKlIm0.net 直径が12000kmあるのに凸凹の差は20kmだぞ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:48:38.267 ID:oWKoTgIc0.net 地球は丸くなかった
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:49:27.657 ID:w2thpH4RH.net 丸いぞ地球!丸いぞ地球! そんなに丸くない~
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:50:08.838 ID:ZbkbgC3C0.net 海のない火星が丸い理由は?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:50:57.712 ID:r4NrSyAcK.net こんなに差あったら地殻突破してるだろ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:51:53.918 ID:u7onXRZc0.net なお地球に存在する水の全体量は地球の大きさに比べるとこれっぽっち しかも毎日数十トン単位で水素となって宇宙空間に漏れている模様
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:54:19.447 ID:22jNLahKd.net >>41 宇宙規模で見れば海なんて表面に薄っぺらく広がってる程度なのかな
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:56:03.483 ID:Xh0rO697a.net >>41 水申し訳程度でワロタ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:53:39.086 ID:D+7i0CUm0.net >>41 明らかに水少ないだろあほ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:55:46.030 ID:u7onXRZc0.net >>42 飲める水なんてもっと少ないんだぜ…
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 22:07:38.620 ID:D+7i0CUm0.net >>50 それはしってるが明らかに図がおかしい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:53:47.315 ID:y4tBJH320.net 地球は赤かった
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:55:01.226 ID:0WQS6UH10.net NASAけないな
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:55:14.651 ID:tbIcjvjs0.net そらほぼ真ん丸だったりしたら引くわ逆に
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:55:23.561 ID:90X86dBt0.net なぜ地球は丸いのかとか説明してた奴いたのに
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:57:52.046 ID:3ZEIcPTX0.net こんな汚ねえ場所に住んで「誰の容姿が整ってる」とか「誰が不細工だ」なんて 言ってると思うとバカらしくなるな
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/12(水) 21:46:12.017 ID:PQj+N2CZ0.net 別にまあそうだろうなって感想しかないわ
などの声が寄せられました。
やはり、皆、驚いている様子ですね。
でも、もっと驚くのは水の少なさです。
私たちはこの地球を守るため、もっと環境問題などを知っておくべきですね…。