普段お料理に使う塩に健康・美容効果がある事をご存知ですか?
お風呂やシャンプーに混ぜるるだけです。
どんな塩の使い方なんでしょうか?
塩にはいろんな使い方がある
塩は料理になくてはならない調味料ですね。
人の歴史をひも解くと塩が長い歴史を持つ調味料でもある事も理解されます。
体調管理にも塩は不可欠ですね。
熱中症対策にも塩は欠かせません。
水分と一緒に塩をとることで体調を元の状態に戻し、熱中症を防ぐ効果が期待できるからです。
口に入れるだけだと思っている塩も、健康・美容効果があると、お風呂やシャンプーに混ぜる使い方があるそうです。
シャンプーに塩を混ぜるなんて!
そう思うかもしれませんが、どのような効果があるのかご紹介しましょう。
そのほかにも驚くような塩の使い方をお知らせします。
シャンプーに塩を混ぜる
普段使っているシャンプーに塩を10グラムほどの塩を混ぜることで、頭皮の脂や毛穴の汚れを排出し頭皮を引き締める効果が期待できる。
洗い方に注意点があります。
塩で頭皮を傷つける恐れがあるため、ゆっくりと丁寧に頭皮になじませるように洗う 塩を頭皮に揉み込むように洗うので、いつもより丁寧に洗い流してください。
果たして効果はどうなんでしょうかね?
試してみて下さい。
足の角質ケアに塩を使う
女性の方は特に気になる足の角質。
立ち仕事や歩き仕事で固くなってしまった角質、ヒールをはいてるとなおさらですよね。
美しい足もこれでは台無しですね。
ここでも塩が活躍するんです。 出典:kutie.me
オリーブオイル小さじ1に塩小さじ1/2混ぜて合わせる。
これでかかとを優しくなでることで角質が柔らかくなるそうです。
レモン汁をプラスすればふっくら角質になる効果がアップ!
乾燥が気になる方ははちみつもプラスしてみてもいいらしいですよ。
自宅にあるもので代用できるので、気になる方は気軽に試してくださいね。
健康・美容効果も期待の塩風呂
海水浴に行ったらアトピーが楽になった話聞きませんか?
塩による効果で血流が良くなり肌の代謝・保湿の効果がアップする、と言われています。
塩をお風呂に入れると健康・美容に効果があるらしいです。
ではどのようにするのでしょうか? 出典:gynotreatments.com
お風呂にひとつかみ(40~50グラム)の塩を入れて入浴! たったこれだけです。
塩は天然の物を使ってください。
精製されてる塩では効果はなく、むしろ肌を痛めてしまいますので要注意です。
塩風呂の効果
デトックス効果 肩こり解消 美肌効果 便秘解消 血行促進 むくみ解消 体臭予防
夜寝る前に入るとリラックスして眠れますね。
塩風呂は週に2~3回くらいの頻度で行うといいようです。
浴槽の塩分によるサビを防ぐために、入浴後はお湯を捨て塩分を洗い流しましょう。
追い炊きはしないでください。
健康で綺麗になりたいなら、塩のお風呂は簡単でリラックス効果も高いのでいいですね。
いかがですか?
塩1つとっても様々の種類がありますよね。
海水からとったもの、ヒマラヤの岩塩、これを機会に自分好みの塩を見つけるのもいいですね。
ネットでの声
- 塩の効果にびっくりです!早速試してみます。
- 塩風呂は厄払いにも効果ありますよ~。
- 今日は塩風呂に入ってびっくりです。
- 喧嘩してた友人から連絡来てすっかり仲直りしました。
- 塩風呂で心も体もリセットしてます。
- アロマオイルも効果がアップしますよ。粗塩を使ってね。
- 角質が取れるんですね。うれしい情報ありがとうございます。
塩がこんなにも健康・美容に効果があるのに驚きましたね!
食べ物を美味しくするだけではない塩の使い方を参考にして、あなたの生活をリフレッシュして下さい。
いろんな塩も市販されてるのでお気に入りの塩を見つけて楽しむのも良いですね。
塩であなたの体を綺麗にしちゃいましょう!