\♡『いいね』お願いします♡/
知って得する情報をご紹介します! 使い終わった後の麦茶のパックには、様々な使い道がありました!
自宅に欠かせない麦茶のパック
出典:xn--fdkc8h2a1876bp0k1xi.biz 自宅で、少しでもジュース代を節約するために、大活躍してくれるのが麦茶のパック。
- 「マンガン」
- 「マグネシウム」
- 「亜鉛にリン」
- 「カリウム」
と日常で失いがちなミネラルが豊富に含まれている麦茶。
麦茶を自宅で煮出したり水出しで作って、飲んだ人も多いのではないでしょうか。
そんな日本人にとって欠かすことのできない麦茶。 しかし… 作り終わった後のパックは、当然のようにゴミとして捨てていませんか?
もし、捨てているならちょっと待ってください!
実は作り終わった後の麦茶のパックには様々な使い道があるんです!
麦茶のパック捨てるなんて勿体無い
麦茶を作って美味しく飲んだ後に残ってしまう出がらしのパック
。 実はキッチン周りを綺麗にするのに大活躍してくれるのです。
まず、キッチンで気になるのが排水口のぬめりや臭いではないでしょうか。
▼排水口のぬめりや臭い 出典:kurashinista.jp 頻繁に掃除してもどうしても生ごみが溜まってしまう排水口。
放おっておくとヌメヌメとした感触に加え、嫌な臭いまで発してしまいます。
そこで便利なのが麦茶のパックです! 使い終わった麦茶のパックを排水口の中に入れておきましょう。
これだけで排水口のぬめりや臭いを防ぐことができるんです。 ▼料理後に油まみれになっているフライパン。 出典:daidoko.jp スポンジに洗剤をつけて洗っている人も多いと思いますが、油がスポンジについたり、なかなか油が落ちなくて手間に感じているのではないでしょうか。
そこで、洗剤をつけたスポンジで洗う前に麦茶のパックで軽く拭いてみましょう。
これだけで、驚くほど油が取れて洗いやすくなります。 ▼消臭剤として使うこともできます! 出典:milk-station.com 使い終わった麦茶のパックを1分ほど電子レンジにかけて乾燥させます。
その後、瓶などに入れて臭いの気になる
- 「下駄箱」
- 「冷蔵庫の中」
などに置いておくと消臭してくれます。
▼動画もご覧下さい。
使い終わったパックで拭いたり乾燥させるだけなので、手間もかからずキッチン周りを綺麗にできます。
ぜひ、自宅で試してみて下さい!