\♡『いいね』お願いします♡/
缶詰が食べたい時に、缶切りがない時は食べるのを諦めてしまいますよね…。 丈夫な缶は、力がある男性でも開けられません… しかし、あるものを使えば簡単に開けられるのです!
缶切がない時の対処方
缶切りがなければ食べれない時に役立つ情報を警視庁警備部災害対策課の、様々な災害対策に関する情報を発信している中にありました。 投稿したのは、Twitterユーザーの(@MPD_bousai)さん。 缶切りがない時に
「スプーンを使って缶詰を開ける方法」
を紹介しているのが今話題になっています。! なんと用意するのは、缶詰とスプーン1本だけ。
スプーンで缶詰の開け方
いざという時のために色々と自分で試してみようと思い、インターネットに「缶切りがない時にスプーンで缶詰を開ける方法」というのが紹介されていたので試してみました。やり方は添付画像の通り。何事も実際にやってみないと分かりませんね。今後も色々なことに挑戦していこうと思います。 pic.twitter.com/ibYtqAHsSZ
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2017年10月10日
やり方はとてもシンプルなんです。 1.スプーンの柄とツボの間をしかっりと握ります。 出典:@MPD_bousai 2.缶詰の縁にスプーンの先を当て、強く押し当て擦ります。
出典:@MPD_bousai 3.擦ったところに穴が開くので、そこから缶切りの要領でスプーンを前方か後方に動かし、穴を広げます。
出典:@MPD_bousai 切口がギザギザになるので、気を付けてください。
出典:@MPD_bousai ▼動画もご紹介します。
ネットの声
Twitterは毎日見ているので、やり方は聞いたことあるけど、忘れた頃にこうしてツイートしていただけると、思い出して記憶に定着して有事の際に使えそうです。ありがとうございます。実際に缶詰買ってスプーンで開けてみます^^*
— Chris (@ChristynaTylor) 2017年10月10日
これは 凄い
— CHANGE yoshi (@yoshi_change) 2017年10月10日
非常にスプーン入れとかないといけないかも
— a (@a84292305) 2017年10月10日
いざという時そこに缶詰とスプーンがあったらハッピー
— ユノ100% (@syoken9) 2017年10月11日
などの声が寄せられました。 缶切りがない場合や被災時には、スプーンでも開けれることを思いだして下さいね!