\♡『いいね』お願いします♡/
個別指導型の塾で設けている規則の理由が怖すぎると話題に!
個別指導型の塾は便利ですが…
出典:i2.wp.com 教師が子供とマンツーマンで勉強を教える個別指導型の塾は、今や普通になっています。 学生の頃に駅前などにあるこのような塾に通って成績を上げていたという人も多いのではないでしょうか。 そんな個別指導型の塾の最大の利点といえば、教室型の塾と違って先生にマンツーマンで指導を受けることが出来ることでしょう。 分からないところや苦手な教科を徹底的に分かるまで指導してくれるため、教室型の塾よりも成績の向上が期待できると言われています。 しかし… そんな個別指導型の塾でとある問題が起きているというのです。 その問題というのが、男性教師は女性生徒と二人っきりで指導しては行けないというものです。 男性と女子が一緒にいたら色々と問題があるのは分かりますが、果たして理由はそれだけなのでしょうか…?
教師と生徒を二人っきりにしない理由
個別指導型の塾で男性教師と女子生徒が二人っきりになってはダメな理由がこちら。
塾の規約で、男性教師は女子生徒と一対一で指導をしてはいけない規則がある。生徒が性犯罪に遭わないようにするための規則だと思いきや、実は過去に生徒が嫌いな先生を呼び出して一対一で指導させ、そこで痴漢したという罪を着せようとしたことがあってできた、講師を守るための規則だった。女怖い。
— 若ちゃん (@wk_tyn) 2017年1月31日
てっきり男性教師が女子生徒に手を出す可能性があるために二人っきりの指導を禁止していると思っていましたが、どうやら逆だったようです。 まさか嫌いな教師を呼び出して、その教師に痴漢の罪をなすりつけようとするとは…。 電車の中で男性をターゲットにして女性が痴漢をされたと騒ぎ立てるという事件が起きているそうですが、まさかそれが塾の中でも起きているとは驚きです。
ネットの声
元女子高でクラス45人中男3人、部活も21人中男4人の高校生活を送った息子に高校入学してから私が言った言葉は『何があっても学校で女子と2人きりになるな』でした。 それこそ息子を冤罪から守るために。 よくある話ですよ。 嘘でも噂広まったら太刀打ちできない。 https://t.co/r7Hf2hLBgI
— 歩 (@fu_1212) 2017年2月2日
友人の大学教授も、個別指導の時はドアを開けておくルールがあると言ってた。理由は同じ。 https://t.co/Hxn5ns8BvL
— ヨコヤマ(横山哲也) (@yokoyamat) 2017年2月3日
理由はともかく(特に異性の)学生と面談をするときには一対一は避ける、そうする必要があるとき(例えば多人数の前の叱責はパワハラになる恐れがある為)には室内が廊下から見えるように扉を空け衝立等も使わないのは基本的な心構えかと。 https://t.co/iLuQfjANcs
— コーリー(贋) (@boguscorey) 2017年2月2日
自動車学校の教官がいつも手袋履いてるのかっこいいなって思って聞いてみたら、ハンドル操作のときとかうっかり女性の手を触ったときにセクハラにならないためって答えが返ってきて驚いたの思い出した。 https://t.co/xu4EppdfdA
— アヤ (@aya_arq) 2017年2月1日
などの声がありました。 女子生徒を守るための規則かと思ったら、まさかその逆だったとは…。 変な噂を立てられただけで、社会的に終わるだけにこれは気をつける必要がありそうですね。