\♡『いいね』お願いします♡/
バスに乗ったお婆さんは、座っていた幼い子どもを見つけると「お年寄りには席を譲ろうって習わなかった?」と言いだします。 嫌味を言われた子どもは、お婆さんに対し…
お年寄りに嫌味を言われた子ども
Twitterユーザー・野村泉(@TyJT2Z0btKYe5yo)さんが、ある日都営バスを利用していたときのこと。 野村さんは、スカッとする出来事に遭遇したといいます。 その出来事とは… バスに立って乗っていた一人のお婆さん。 座っていた幼い子どもに対し、突然「お年寄りには席を譲ろうって習わなかった?」と嫌味を言ったのだといいます。 周りの大人には言わずに、幼い子どもへ言うところがなんだか嫌ですよね。 子どもは、「習わなかった…」と返事をしたそうです。 この光景を近くで見ていたOLは、見かねたのかお婆さんに席を譲ってあげました。 お婆さんは無言で譲ってもらった席に座ります。 すると、子どもはお婆さんに対してこう言ったのです。
鋭い子どもの一言にスカッとする!
都営バスにて
婆:お年寄りには席を譲ろうって習わなかった? 幼児:習わなかった… (見かねたOLが婆さんに席を譲る) 幼児:人から親切にされたらありがとって言うって習わなかった? 婆:………。 車内一同:………。 嫌味がましい年寄りに譲る席はねー😝…って皆が思ったろうな💧 — 野村 泉 (@TyJT2Z0btKYe5yo) 2017年3月29日
都営バスにて
婆:お年寄りには席を譲ろうって習わなかった? 幼児:習わなかった… (見かねたOLが婆さんに席を譲る) 幼児:人から親切にされたらありがとって言うって習わなかった? 婆:………。 車内一同:………。 嫌味がましい年寄りに譲る席はねー😝…って皆が思ったろうな💧
人から親切にされたらありがとって言うって習わなかった?
正論ですね! お婆さんが言った嫌味は、そのまま自分に返ってきてしまいました。 確かに、お年寄りに席を譲るのはマナーとも言われます。 思いやりの気持ちがなければ席を譲ったり出来ません。 そんな人の優しさに対して、横柄な態度を取られたら誰だって嫌ですよね。 子どもは、純粋に疑問に思って言ったのか、嫌味のつもりで言ったのかはわかりませんが、同乗していた人たちはきっと「よくぞ言い返した!」と思ったことでしょう。 また、この投稿をした野村さんは、のちにこう語っています。
昨日の私の都営バスで見かけた婆さんのツイート。 ごく日常の中のありふれた事柄にここまでの反響があるとは…。 私があの婆さんから学んだ事は、すぐそばの優しさに気付けない人は、不幸せなのだと思った。 私も人からのさりげない親切を見つけたら、すぐありがとうを言おうと思う。
— 野村 泉 (@TyJT2Z0btKYe5yo) 2017年3月29日
私があの婆さんから学んだ事は、すぐそばの優しさに気付けない人は、不幸せなのだと思った。
確かに、その通りですよね。 人から与えられた優しさを、気づけない人がいます。 それはとても不幸なことなのかもしれません。
ネット上の声は
- 年寄りに譲りなさい! そう言うくせにお礼を言わない。 当たり前だと思って感謝の気持ちがないんですよね。
- ぐう正論
- 幼児に求める年寄りの方がどうかと思います。幼児にではなく他の大人に席を求めるべきです
- 20代の人に「すいませんが、体力が無いので譲ってもらえませんか?」と静かに言えば無問題だったかと。。
- あつかましく、自分の事しか考えてない奴に譲る席なんかない!幼児に!あっぱれ!
- OLめっちゃ空気読める!!仕事できそう