\News BFC に『いいね』お願いします/
あるご夫婦が娘さんが不慮の事故で無くなったと知らされました。 道に迷ったご夫婦が駆け込んだ先の警察官は損得なしのパトカーの先導による感動秘話。
あるご夫婦と警察官
出典:Google画像 何年か前の5月の連休中のこと、あるご夫婦がライトバンのレンタカーを借りて佐賀から大分県の佐伯市を目指して出かけた。 佐伯市からの夜11時に四国行きのフェリーに乗りたいために、どうしても運転を早めたかったが、道に迷ってしまった。 有料道路も整備されていなかった時代なので充分な時間の余裕をもって出かけたつもりだったが、大分の湯布院に着いたときは夜の9時だった。
「これでは間に合わない。。。一体どうしたらいいものか。」
ご主人はこれでは間に合わないとの焦りもあり大分南警察署に飛び込んだ。
「佐伯までの近道はないですか?」
大分南警察署の警察官は最初は諦めろとアドバイスをしました。 しかし、ご主人から詳しい事情を聞いた後の対応に感動します。 一体どのように対応したのでしょうか?
ご夫婦が急いでる理由
出典:Google画像 大分南警察署に飛び込んだ、ご夫婦に対して警察官は普通に最初はこうアドバイスしました。
「我々警察官や大分の慣れた人間でも佐伯までは距離があり山道で複雑なので、道に迷ったり事故にあうかもしれません。今晩はあきらめてゆっくりここへ泊まり明日出かけたらどうですか?」
そのようにアドバイスするのが普通ですし、懸命だと思います。 しかし夫婦はどうしても行かなくてはならない理由があったのです。 その理由はこうでした。 ご夫婦のご主人は警察官にこう話し始めました。
「それは、どうしてもできません。 実は、私たちの19歳になる娘が高知県でウインドサーフィンをやっている最中に溺れて亡くなった という知らせを今日受けたのです。 生きた娘に会いにいくのなら明日でもいいのですが、死んでしまった娘ですから急いで駆けつけてやりたいのです」
ご主人は、辛い心境を正直に話しました。 それを聞いた、警察官はそういうことなら
「我々が全力をあげて何とか努力だけはしましょう。」
と言ったのです。
警察官のパトカーでの先導
出典:Google画像 その話を聞いた警察官はすぐさま行動に出ました。 まずはフェリーの会社に電話をし事情を説明して出港を待って欲しいと頼みました。
「公共の乗り物でもあるしキャンセル待ちが何台もあり、難しい。 とにかく10時半までには来て下さい」
と断られました。 そのやり取りをしている間、もう一人の警察官が署長に了解を取り車庫のシャッターをあけしまってあったパトカーを出してきたのです。
「今から、この車をパトカーで先導します。 このレンタカーの運転もベテランの警察官が運転しますのでご夫婦は後ろの席にかわってください」
そう言って、、パトカーの赤色灯をつけレンタカーの前にぴったりつけたのです。 パトカーとレンタカーはものすごいスピードで大分市内まで降りてきました。
「我々はここから先は送れませんが、とにかくこの10号線をまっすぐに南に下ってください。 そうしたら佐伯に必ず出られます。 どうか、頑張って運転してください。」
と言って、警察官は敬礼をパトカーで戻って行きました。
警察官の損得なしの行動に感謝
出典:Google画像 ご夫婦は佐伯に無事に着きました。 夜11時に四国行きのフェリーは、警察官の再三再四の要請に船会社も動いてくれた。 なんと、一台分のキャンセル待ちのスペースを空けて待っていてくれたのです。 フェリーになんとか乗ることができ娘さんの遺体を収容して帰ってくることができたという。 その時は必死だったので気が付きませんでしたが、娘さんを亡くされたご夫婦はその後何日間かはあまりの悲しみで呆然とし何もできなかったそうです。 悲しみの深さは相当なものだったのでしょう。 しばらくして気持も落ち着き、警察官のパトカーでの先導やフェリーの手配のことを思い出し、
「あの時、もし船に間に合わなかったらどんな気持で一日待っただろうか。。。。 あの時の警察官のおかげで綿d師たちは娘を無事に引き取れたのだ。。」
ご夫婦は、、いてもたってもいられなくなり大分南警察署にお礼の手紙を出しました。 そのことで、ご夫婦の送った手紙によって皆の知るところとなった若い警察官は表彰されたのです。 その時の若い警察官は言言いました。
「我々だけじゃないと思いますが人と人との出会いは損か得かじゃありません。 損か得かだったらこういうことは一歩も進みませんから」
まさに人とのつながりは、損得でなないですね。 こういう温かい交流こそ私たちが大切にしていきたい心です。
ネットでの声
- 警察官、やるな~!
- ご夫婦、間に合ってよかったです。警察官の損得なしの配慮が素晴らしいです。
- 娘さんが亡くなるってものすごい辛いことです。ご夫婦のその気持ちを汲んで行ったことはまさに正義の味方!
- 損得なしの関係ってすがすがしいです。これが人と人の本来ある姿だと思います。
- パトカーの使い方もこういうのは素晴らしいね。
普通警察官は一個人に対して、ここまで感情移入はできないものでしょうが、その規則を無視した人としての思いやりですね。 損得だけで考える人が多くなってきている世の中。 やはり人間です、損得だけで考える人ばかりではないのですね。 損得勘定を超えた繋がりこそ、これからの世の中には必然性があります。 温かい心のふれあいこそ誰しもの求めているものだと思います。 自然にできた警察官にそのご夫婦は一生感謝していくんでしょうね。