子供の「トイレ貸してください」は注意すべし!
トイレを借りるふりをした犯罪の実態に驚きます。 驚くべき犯罪の手口とはどうなんでしょうか?
「トイレ貸してください」
出典:Google画像
突然、子供が「トイレ貸してください」と来たらどうしますか? 我慢できないようだったら、
貸してあげてもいいかなって思いますか?
それとも断りますか? 多くの人は、漏らしたらかわいそうなので貸してしまうのかもしれません。
特に高齢者は日中家にいることが多いし、独り暮らしのお年寄りになると、
寂しい気持ちもあって喜んで貸してしまうということもありかねません。
人の親切心を悪用した悲しい犯罪があったのです。
一体どのような犯罪が起こったのでしょうか?
子供2人組の犯罪の実態
出典:Google画像
大阪府鶴見区で実際に起こった犯罪です。
「おしっこを我慢できない。トイレを貸してほしい」
必ずこのように訴えるのです。
上がりこんだ子供2人の犯罪手口は、1人がトイレを借りている間に、別の1人が室内から財布などを盗んだということです。
要するに窃盗です。
泥棒ですよね。
切羽詰まってる姿を見て可哀想に思ったのでしょう、やさしく受け入れてくれる方が被害にあわれてます。
被害者は、一戸建てに住む60~80代の高齢者だったそうです。
いかにもお金がありそうで、絶対断らないようなところを選んでるようで、こんな悪知恵なんで思いつくのかと、悲しくなります。
被害総額は約13万円だったそうです。
子供に犯罪をやったという認識はあったの?
出典:Google画像
当初犯人は目撃証言から小学校高学年とみられてましたが、13歳の男子中学生2人の犯行でした。
補導された13歳の男子中学生2人は
「ゲームソフトやフィギュアを買うお金が欲しくて、2人で相談してやった」
と語っていたそうです。
「トイレ貸してください」
そう言って高齢者の家に入り込み、住民に隠れて室内を物色して財布などかを盗む。
しかも複数の家で同じようなことを繰り返していたことに驚かされます。
犯罪を犯した子供たちは、
「ただゲームソフトやフィギュアを買うお金が欲しい」
という理由から、知恵を出し合って
「2人で相談して犯行を行った」
その思考回路自体が衝撃すぎます。
大人の監視はあったのでしょうか。
学校ではどのような生活を送っていたのでしょうか。
高齢者を狙った悪質な犯罪があとを絶ちませんが、13歳の子供が犯罪を起こす時代になってしまったことはとても悲しいことです。
ネットでの声
- 今の子供恐ろしいな…
- 子供はまだ汚れも知らぬ純粋無垢な存在かと思ったがもう無理だな。こんな事犯すなんて。世も末ですな。
- 全員が全員悪い子とは限らないです
- どういう家庭で育ったのだろう…。
- こんなことやるのが増えてるならさらに年齢引き下げないとなぁ
- これ大人が関与してたりとかしないかね
子供が全員悪い訳ではないです。
しかし犯罪を犯した子供は、ご高齢の方が子供に寛容な事が多いと知って行っているのでしょうから、悪質極まりないです。
お金が欲しいってこと自体、愛情が不足した家庭に育ってるかもしれませんね。
犯罪の低年齢化も心配です。
貴方のご近所に高齢の方が居たら、こんな事件もあるので気を付けて・・・と一声掛けておいた方が良いかもしれません。
犯罪がなくなって住みやすい社会になることを祈ります。